本と映画 PR

農家が確定申告で困ったら?簿記を知ろう!分かりやすくて知識が確実にレベルアップする本5選

農家が確定申告で困ったら?簿記を知ろう!分かりやすくて知識が確実にレベルアップする本5選のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎年の確定申告にも、毎日の生活にも役立つ本、5冊がこちらです。

  1. よくわかる農家の青色申告 (令和4年度版)
  2. ボキノコ先生のマンガでわかる簿記入門
  3. お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
  4. これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(集英社オレンジ文庫)
  5. これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(マーガレットコミックス)
ハミコ

確定申告がやっと終わりました

コアラくん

毎年、苦労して大騒ぎだよね

ハミコ

今年はスムーズだったよ、簿記のこと分かってきたからね!

農家が確定申告で困ったら?

確定申告のイメージ画像

毎日、畑で野菜を育てて元気に働いている農家。

よくある困りごとは、数字に弱いこと。

  • 忙しすぎて経理まで手が回らない
  • 毎年の確定申告では、領収書や電卓片手に大騒ぎ
  • 経営は成り行き任せ、自然任せで先を見通せない

私も、まさにこんな感じでしたが、少しずつ簿記の知識が身についてきました。

そのきっかけとなったのが、この5冊の本です。

農家の仕事だけでなく、毎日の生活にとっても役に立つのが簿記。

ぜひ、農家さんだけじゃなく、たくさんの人に読んでほしい!

分かりやすくて簿記の知識が確実にレベルアップする本5選

簿記の知識を毎日の記帳に活用しているイメージ画像
  • よくわかる農家の青色申告 (令和4年度版)
  • ボキノコ先生のマンガでわかる簿記入門
  • お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
  • これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(集英社オレンジ文庫)
  • これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(マーガレットコミックス)

どれも、簡単、面白い、初心者向け、そしてとにかく内容がいい!

よくわかる農家の青色申告 (令和4年度版)

書籍「よく分かる農家の青色申告」の表紙の写真

著者:都道府県農業会議 , 一般社団法人全国農業会議所 

内容

農家が青色申告する際の、テキストのような本です。

令和4年度版なので、その年ごとに更新されているようです。

語句の説明なども詳しくて初心者に親切。

今回の確定申告で、パソコンの隣に置いて何回も参考にしました。

お役立ちポイント

一般の事業とは違う、農業独特の経費の分類があるのでこの本と睨めっこで実務を進めました。

実際の申告書の記入例がたくさん載っているのもgood!

ボキノコ先生のマンガでわかる簿記入門

電子書籍「ボキノコ先生のマンガでわかる簿記入門」のカバー画面の写真

著者:ボキノコ先生

形式はkindleのみでした。

スマホ見るのにぴったりの構成です。

内容

簿記って何?

という問いかけから始まる、楽しい本。

スマホで見やすい縦長の4コマ漫画を読み進めるうちに簿記のことがわかっちゃいます。

出てくるキャラが可愛くてそこも好き。

お役立ちポイント

スキマ時間に簿記でも覚えるか、って思える貴重な本(もはや本ではないかも)

意味が分からずやっていたことが、腑に落ちる感覚でした。

一番のなるほど!ポイントは第3時間目の「仕訳ってなに?」です。

ここは必読!

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

電子書籍「税金で損しない方法を教えてください」のカバー画面の写真

著者:大河内薫 若林杏樹

漫画と解説が、バランスよく配置されて笑いながら税金の知識がついちゃう本。

内容

同じ著者の本を読んだ時に、あまりにもわかりやすくて感動したのを覚えています。

数字に弱くてもできた!お金の守備力強化5つの行動|熱血税理士のお金のお守り本はここが違うのアイキャッチ画像
数字に弱くてもできた!お金の守備力強化5つの行動|熱血税理士のお金のお守り本はここが違う楽しくてためになるお金の本の紹介と、読んでからできた行動を解説します。 本のタイトルは、「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください」です。 マンガなので、とっつきやすく、具体的に何をするのがお金を守るのに最適かが分かります。実際に証券口座の解説やつみたてNISAを初めてみたので参考にしてください。...

今回の本も同様で、マンガで楽しみながらもフリーランスで働く人間として「あるある」と激しく同意しながら読みました。

好きな仕事していて、毎日が忙しいと、お金の問題は後回しにしがち。

個人事業主の方、全員がこれ必読です。

お役立ちポイント

漫画を担当している若林杏樹さん(あんじゅ先生)の税金に対する知識はまさに私と同じ!

全力で共感が持てます。

そして、それを助ける大河内先生のアドバイス。

特に、大河内先生のやさしい税金講座①〜⑧は見直して確認するといいです。

これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(集英社オレンジ文庫)

電子書籍「これは経費で落ちません」小説版のカバー画面の写真

著者:青木 祐子

税金というよりも、日々の支出の処理の仕方の考え方が参考になりました。

経理って、こうやって処理していくものなのね、と納得です。

内容

とある会社のデキる経理社員が、主人公。

この森若さんという女性の内面が、細やかに描かれています。

キチンと仕事をやり切るかっこよさと、プライベートではネイルに気を使っているかわいさ。

営業部のエースのイケメン?とのやりとりも面白い。

お役立ちポイント

ストーリーの最初に「たこ焼きは経費か?」という森若さんの解釈が示されています。

仕事に必要な支出か?と考える過程は、業種は違えどとても参考になります。

森若さんみたいに、計算がいつもキッチリできる人になりたい。

これは経費で落ちません! ~経理部の森若さん(マーガレットコミックス)

電子書籍「これは経費で落ちません」マンガ版のカバー画面の写真

著者:森 こさち  原著:青木 祐子 

内容

こちらは、マンガバージョン。

小説がおもしろかったので、つい買ってしまった。

ストーリーはほぼ同じだけど(当たり前ですね)絵があると、世界観が変わってまた楽しめました。

制服を着たOLさんて、憧れだったからこういうマンガ好きです。

お役立ちポイント

たこ焼きだけでなく、テーマパーク入場料は経費か?

とか、営業の山田君を助けに駆けつける時のタクシー代を「営業部の経費」で処理するというセリフ。

経理の思考回路が分かると、農家の経費に応用できそう。

さらにドラマ化もされたこの作品。

NHKオンデマンドで見ることができます。

会員登録してあれば、単品で見ることも見放題もあります。

アマゾンプライムビデオで出てきたので、見ようと思ったら、NHKオンデマンドへ飛ぶようになっていた。

さすがNHK!

簿記の知識があれば、確定申告も怖くない!

e-Taxの操作画面の説明画像

思いのほか、スムーズに終了した確定申告。

この5冊の本を読んで知識が身についたことはもちろん、実質的なお得もありました。

複式簿記で控除額アップ

税額控除のイメージ画像

複式簿記プラスe-Taxで控除がゲットできるって、知っていますか?

その名も「青色申告特別控除」

55万円か、65万円。

青色申告は優遇されているのですね。

確定申告が自分で楽々できるようになれば、だいぶ節税できます。

会計ソフトも併用すれば、面倒さは激減

会計ソフトのイメージ画像

e-Taxは、それだけでとても使いやすい仕組みになっています。

それでも、日々の支出の処理はきちんとやらないと。

でも面倒なんですよねえ。

それを助けてくれるのが、会計ソフトです。

いろいろあるので、まずは体験で試してから導入すると良いです。

今は、仕事の会計はfreeeで、お小遣いはスマホアプリでマネーフォワードを使っています

レシートは写メでそのまま記帳してくれたり、銀行口座と紐付けることも可能。

日々の処理が激減して、確定申告までの準備が早くなります。

経営の実態が分かって改善につながる

決算書を理解できるイメージ画像

簿記のことが分かるようになって、これは経営改善に役立つな、ということ。

どうやら、貸借対照表で長期目線が得られる、らしい。

今のお金の流れは損益計算書で分かる、らしい。

これからの経営の役に立つなら嬉しいですよね。

仕事以外で役に立つ

投資方法を選ぶイメージ画像

さらに、さらに、農業、というか本業以外でも思わぬ効果があったのです。

自分の経済状態が把握できて、これからを考えるようになりました。

そして、

  • 投資の知識がついた
  • コスト意識が高まる

と、いいことづくめ。

日々の買い物などは、コスパを重視できるようなったから、浮いたお金はちょっとずつ投資に回せるかな?

まとめ

知識を増やして豊か いなっていくイメージ画像

誰でも簿記の知識が必須の時代になっています。

物価も上がり、税金も上がることはあっても下がる気配はなし。

いつまでも数字やお金、について苦手、分からない、と言っていては将来が危ない!

苦手なことほど楽しく学ぶ工夫をするためにも、今回ご紹介した本のどれかを手に取ってみて。

農業女子も数字と仲良くなって、楽しく稼いでしっかり守れるようになっちゃいましょう