本と映画 PR

数字に弱くてもできた!お金の守備力強化5つの行動|熱血税理士のお金のお守り本はここが違う

数字に弱くてもできた!お金の守備力強化5つの行動|熱血税理士のお金のお守り本はここが違うのアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスには、お金の知識は必須ですね

なのに数字に弱いって、大丈夫?

最強の本を見つけたの!私でも行動できたんだから

・お金のことは考えないといけないのは分かるけど、めんどくさい

・数字にまるで弱いんだよね。むずかしい話はパス!

・これからの生活、お金をどうやって守って行けばいいのか不安

そんな方は、この本を読んで、そして行動しましょう!

数字に弱くてもできた!お金の守備力強化の5つの行動

お金についての本と電卓と財布の写真大事なお金についてしっかり学ぼう

数字に弱い私ですが、分かりやすくて読んだ後に行動を起こせた初めての本です!

「貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」

著者は、大河内薫氏(税理士)と、若林杏樹氏(漫画家)です。

読んだ後に、即こんな行動が出来ました。

  1. 自分の経済状態を把握できた
  2. 不要な保険を発見
  3. 証券口座開設、つみたてNISA口座開設
  4. チェックリストで振り返り
  5. 金曜日は「お金の日」にして勉強を続けるしくみを作った

お金について無頓着だった私にしては、飛躍的な進歩です。

行動1 自分の経済状態を把握できた

家計管理の改善のイメージ画像レシートが散乱していたのをアプリで管理

老後に必要な金額は、人によって違うことがわかったので、自分の場合を計算することにしました。

65歳から95歳までに必要な金額?

生活費−年金受給額です。

でも自分の生活費が分かってない!

何しろ家計簿もつけたことがなく、レシートは箱に放り込んであるだけの無法地帯です。

人生には、いくらお金が必要なのかを計算しようにも自分の生活費を把握してなかった!

まずは家計簿アプリ「マネーフォワード」を導入しました。

現在は買い物後すぐにレシートを撮影する日々です。

行動2 不要な保険を発見

保険を一つに絞るイメージ画像意外となくても大丈夫な保険が見つかった

勧められるままに入っていた保険や、いつ加入したのか?と首をひねってしまうものもありました。

しまいこんであった保険証書は、取り出して読んでみました。

ネット保険会社からのお知らせメールは開封して吟味。

本を読んだ後で、自分の契約内容を確認すると「あ、これはいらないな」って分かったのです!

解約に向けて必要な手続きを始めることが出来ました。

金額は少ないのですが、無駄な出費が減ると思うと嬉しい!

そして必要なものは、納得して掛金を払えるようになったこともよかったです。

行動3 証券口座開設、つみたてNISA口座開設

楽天証券の口座開設画面の写真説明の通り、無事口座を開設

つみたてNISAとiDeCoについて学べました。

まずは理論編で仕組みを理解して、実践編では図解を見てやってみる、という流れ。

まさに手取り足取りなので、口座開設のハードルは一気に下がりました。

とにかく画面通りにトライ。

楽天証券とつみたてNISAの口座の開設がめでたく完了。

同時に申し込めるので楽ちん!申請してから2、3日で口座開設完了のメールが来ました。

投資する商品を選ぶのも、これから楽しみです。

口座開設のステップの一つに、自分の顔を撮影する必要があります。

寝起きでボサボサの髪の毛だった私は焦った!

しっかり準備しておくと安心ですよ。

行動4 チェックリストで振り返り

チェックリストを実施した画像理解したつもりでも、チェックできてない項目多数!

巻末のチェックリストはとても親切。

一覧があると復習になるのですが、こんなこと書いてあったけ?

なんて思ったのは、お金の話を自動にスルーする能力があるのでしょうか?

定期的にチェックしたいのなら、電子書籍からデータにするのが賢いやり方かもしれません。

もう 3回は読んだので、流石にチェックがたっくさんできるはず。

そう思って振り返りをスタートしました。

結果は7割チェック。もっとできると思ったのに。

行動5 金曜日は「お金の日」にして勉強を続けるしくみを作った

予定を書き込んだ手帳の写真あらかじめ予定を入れておこう

まずはこの本で、お金の基礎を学べたことが大きな収穫。

この学びを継続するために金曜日を「お金の日」にしました(勝手にね)

本を読み返してみると新たな発見もありそうです。

自分のお金についても、まだまだ把握出来ていないブラックホールなので現実から目を逸らさずに解明していくつもり。

定期的にお金について考えて、少しずつリテラシーを上げていければいいな。

大河内氏は、本の執筆だけでなく様々な方法でお金のことを学ぼう、と発信しています。

楽しく学び続けられそうですね!

熱血税理士のお金のお守り本はここが違う

たくさんのお金の本のイメージ画像難しいお金の本は世の中にたくさんありますよね

数字と文字の羅列のお金の本を読もうとして何度か挫折した経験から、この本の魅力を分析。

今までのお金本とは、こんな違いがありました。

  • まんがなので、苦手感が薄まる
  • 具体的事例と、客観的データの融合
  • 投資の基本を「お金を守る」という視点から解説
  • つみたてNISAとiDeCoが初めて理解可能に
  • 罠、本当にあるんだ!
  • 大河内氏の心が伝わる本

一つずつ解説していきます。

まんがなので、苦手感が薄まる

マンガで理解するのイメージ画像難しいことを簡単に説明するって、難しい

絵と図解が、数字への拒否反応から守ってくれる本です。

「大河内さん」のキャラは、とても税理士さんとは思えなくて楽しい。

特に髪型! もしょもしょでかわいい。

名言と迷言

名言(著者の大河内氏の力強いコトバです) 

お金の不安を減らす一番の近道はお金について学ぶこと

迷言(もう一人の著者漫画家あんじゅ先生の正直なコトバ)

ま、めんどくさいしこのままでいっかー!

 

まずは、一度流し読みしてから、細かい内容を理解していくのがおすすめです。

杏樹先生の迷言は、毎回私の心の声そのもの!

それだけに、本の内容が頭と心に染みるのでした。

具体的事例と、客観的データの融合

表やグラフのイメージ画像細かい数字の羅列は流し読みしちゃう

年金や保険、それに税金のことはただの数字の羅列になると他人事になってしまいがちですよね。

それをフリーランスの場合、一家の大黒柱の場合、などその人ごとにアドバイスがある。

一覧表や、出典元を明記したデータがあるのも、信頼ポイントです。

ただし、データによっては紙面の都合上か大変文字や数字が小さい。

アラフィフ世代には、ちょっぴりきついかも。

しっかりチェックしたい方は、電子書籍の方を購入するといいですね。

名言と迷言

名言 

控除を制する者は節税を制す!!

迷言

っていうか社会保険って何?

 

 

投資の基本を「お金を守る」という視点から解説

お金を守るイメージ画像大切なお金はしっかり管理、したいですね

人には聞けない、話題にしにくいナンバーワンがお金や投資の話。

でも同時に、「投資でお金を守る」というのは聞きたい話ナンバーワン!だと思いませんか。

まずは、この本の中で投資の話を聞きましょう。

名言と迷言

名言 

複利の力とある程度の利回りで……老後の不安は解決できるー!

迷言 

むずかしいことやろうとすると頭が真っ白になるのよ……

つみたてNISAIDECOが初めて理解可能に

つみたてNISAのパンフレットのイメージ画像長期投資、やってみよう

本の通りにそのままやればよさそう→やってみよう!と思えたのがすごい。

手続きの仕方などは、この時点での画面なので早めに実行すること。

杏樹先生と私が同じレベルの知識なので、自分が実際に先生に教えてもらっている感覚でした。

つみたてNISAとiDeCoの両方の解説がありますが、自分の状況や能力に合わせてイデコは見送り。

名言と迷言

名言

でも大丈夫!手取り足取り教えていくよ!

迷言 

まあなんかわかってきたけど……結局どれがおすすめなの?

 

 罠、本当にあるんだ!

危ない投資のイメージ画像投資詐欺や借金に注意!

まだ、実際に上手い話を持ち掛けられてないから、いまいち実感はないのですが、罠って本当にあるんですね。

事前に知っておくことは、避難訓練と一緒。

反射的に逃げられるように、鍛えておきましょう。

名言と迷言

名言 

自覚のない借金は世の中にはたくさんある

迷言 

お金が……溶けてなくなった……

 

大河内氏の心が伝わる本

愛がある本のイメージ画像お金の本ですが、最後は感動します

知識のない人に親切なのが、まず嬉しいですね。

細かい数字の説明ではなく、仕組みの理解を大切にしているという印象でした。

日本のお金のリテラシーを高めたいという熱意が、ヒシヒシと伝わってきます。

こんな方が税理士さんにもいるんだ〜って思うと、心強いですね。

名言と迷言

名言 

感動して心を動かされた時お金は動くのです

迷言 

お金の勉強……大変だったけどやってよかった……

 

たくさんの名言や迷言が詰まってるこの本、楽しくてためになって読んでよかった!

ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

お金の勉強と仕事を両立しているしているイメージ画像お金をしっかり守って、安心して農業も楽しみたい

数字に弱いアラフィフの私が理解できた、ということは誰もが理解できる本。

そして経済的に安定していないフリーランスの私が、行動を始めることができた、ということは誰もが学んだことを実行できる、ということ。

口座解説の仕方などにたくさんのページをさいて説明してあるのは、著者の「実際に行動することが大事だよ」というメッセージです。

しっかり受けとって、これからもお金に困らない未来を作るための行動を続けていこうと思いました。

次は、同著者のフリーランスの本お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

を読んでみようと思います。

お金をについて学ぶ機会が多くなったこの頃。

先日訪れた、お金の博物館も面白かったですよ。

貨幣・浮世絵ミュージアムは名古屋&お金好き必見!3つのポイント&5つのみどころ|周辺スポット紹介のアイキャッチ画像
貨幣・浮世絵ミュージアムは名古屋&お金好き必見!3つのポイント&5つのみどころ|周辺スポット紹介名古屋にある、貨幣・浮世絵ミュージアムの紹介です。名古屋中心部で銀行のビルの中にあるのでアクセス抜群、しかも無料で充実したコレクションを見られます。その中でも5つの見どころをお伝えします。そしてこのミュージアムから歩いていける周辺スポットもあわせて紹介。...

お金って、仲良くなるまではとっつきにくいシャイなヤツですが、一度仲良くなるとすごく頼りになる相棒なのかもしれませんね。

古今東西、人間とお金とは様々な付き合い方をしてきました。できることなら仲良くしたいですよね。