銀行が運営する、お金に関する博物館をご紹介します。
貨幣・浮世絵ミュージアムです。
三菱UFJ銀行名古屋ビル1階にあり、2021年の11月にリニューアルしました。
お金が好き・お金について学びたい
名古屋のおもしろスポットを知りたい
歴史が好き、特に日本の近代史に興味がある
そんな方の参考になれば嬉しいです。
貨幣・浮世絵ミュージアムは名古屋の隠れた名所
こじんまりとしていますが、とても充実した展示物がある大好きなミュージアムです。
名古屋に住んでいても、知らないっていう人も多いのではないでしょうか?
貨幣・浮世絵ミュージアムは、全国でもめずらしい、銀行がやっているお金の博物館。
三菱UFJ銀行の名古屋ビルが、新しくなったのを機会に、別の場所にあった貨幣資料館がここに移転、リニューアルしました。
名古屋&お金好き必見の3つのポイント
- 交通アクセス抜群
- 入場無料
- 開館時間
ポイント① 交通アクセス抜群
名古屋の中心部にあって、交通アクセス抜群です。
地下鉄は、伏見からと栄から、どちらからでも徒歩圏内。
名古屋駅から 地下鉄東山線 |
3分で伏見駅 | 伏見駅3番出口 | 東へ約5分 |
5分で栄駅 | 栄駅8番出口 | 西へ約5分 |
また名古屋駅からも、歩くのが好きな方は迷わず歩けます。
歩くなら 2本北の桜通りがおすすめです。並木道で歩道も広い。
貨幣・浮世絵ミュージアムのある名古屋市中区錦は、名古屋一番の繁華街。
それでも大通に面しているせいか、ちょっとお堅い雰囲気。
たくさんの無愛想な(失礼しました)オフィスビルが立ち並び、昼間はビジネスマンが多い。
入り口は二つ
名古屋駅から栄に向かって通っている大通りが広小路通り。
その通りに面して南側の入り口があります。
本町通りとの交差点にありますので「広小路本町」という信号が目印です。
広小路通りの北に錦通りがあります。そちらに面して北側の入り口。
「錦通本町」の交差点が目印です。
ポイント② 入場無料
ビルの一室の中へ自動ドアで入っていくと、検温と消毒があります。
そうよね、しっかりコロナ対策がされているのね。と中へ進みます。
あれ、あれ?となんだか違和感が。
よくある美術館のようにチケットボックスなどがないのです。
銀行所蔵の貴重な品々を見せてもらえる、って感じです。
そう、入場は無料なのです。
大きくアピールしているわけではありませんが、タダです。だから好き。
ポイント③ 開館時間
銀行経営らしく、朝の9時から開いています。
早めに見に行くことができますよ。
また休館日は祝日と年末年始。
他の美術館などの休みが多い月曜日は開いています。
ただし、気をつけて欲しいのが閉館の時間です。
16:00に閉館します。
そして入館は15:30までなのです。
夕方に行こう、と思っていると閉まっていた!ってことになりますのでご注意ください。
名古屋に来たら行ってみる価値あり
銀行のビルの中にあるので初めは、ここ?って戸惑うかもしれません。
何しろフツーの、大きなビルなので。
入ってみても、新しいけどちょっと地味(重ね重ね失礼します)。
その分穴場感があっていいですよ。
名古屋は、有名どころの美術館や博物館、科学館も素晴らしいのですが、こんなふうに一企業が運営していたり、個人のコレクションを公開している小さな美術館、博物館もあるのです。
貨幣・浮世絵ミュージアムの5つの見どころ
見どころを5つに分けてご紹介します。
- 実物の貨幣が並ぶ
- 海外のお金の歴史も学べる
- 両替商の様子を再現
- 天正大判
- 歴史好きも納得の企画展
順番に、解説していきますね。
見どころ① 実物の貨幣が並ぶ
まるで歴史の授業のようですが、人々が使ったお金の変遷がわかって楽しい。
物々交換から貨幣大判小判からの紙幣とみていくと、現代に至ります。
銭形平次が投げたような古い穴あき銭の束ねたものや、懐かしい聖徳太子の一万円札。
現代もすぐに過去となって、歴史で学ぶ時代になっていくのでしょう。
未来には、このミュージアムには、クレジットカードやスマホが並ぶのかな。
見どころ② 海外のお金の歴史も学べる
お金は古代から世界の国々で作り出されました。
むかーしむかしは、物々交換だったのでしょうが、紀元前から貨幣は存在したようです。
お国柄や時代によって貨幣もさまざま。
ヤップ島の大きな石のお金なんて、昔みたテレビアニメの世界です。
でも、お金っていつでも、どこでも大事だし人々のそばにあったのですね。
ずらりと並ぶお金の真ん中でちょっとしみじみします。
見どころ③ 両替商の様子を再現
銀行の前身は、両替商だったのですね。
江戸時代の両替商の帳場が再現されています。
実際に使われていた道具が並べられていて、興味津々。
江戸の銀行マンたちが、そろばんを弾いている様子が目に浮かびます。
お金のやりとりの記録がとってある様子がわかったり、お金を計る天秤があったりして
言わば、銀行の窓口のような場所だけあってきちんとしています。
見どころ④ 天正大判
豊臣秀吉が作らせた天正大判が展示されています。
大判小判と言いますが、まさに大判を見ることができますのでぜひ、訪れてみてください。現存3枚!、と言われているそうです。
目の前で見ると圧巻ですよ。
やっぱり目玉の展示品だけあって、足を止めてじっくり見入っている方もいて、歴史好きの紳士でしょうか、かっこよかった。
見どころ⑤ 歴史好きも納得の企画展
(出展:貨幣・浮世絵ミュージアムHP)
2022年2月17日(木)〜5月8日(日)まで、「富士礼讃―文学と味わう冨士三十六景」が開催されています。
広重のコレクションとともに、和歌なども紹介される興味深い展示。
お金を見たかったので、浮世絵は見どころ⑥となりましたが、素晴らしいコレクションです。
そして残念ながら、この浮世絵展示室は撮影禁止です。
貨幣・浮世絵ミュージアムの基本情報
施設情報をまとめて記載しておきますね。
開館時間 9:00〜16:00
休館日 祝日・年末年始
展示変え日は臨時休館
入館料 無料
団体見学の方は事前に連絡
所在地 名古屋市中区錦3−21−24 三菱UFJ銀行名古屋ビル1階
℡ 053-300-8686
入館の際は、「マスク着用」「検温」「手指の消毒」
マスク未着用の場合は入館不可のことがあります
混雑時は入管の制限をすることがあります
おまけ情報
トイレも完備。入口を入って突き当たりを左に曲がった所ですが、
とってもキレイで広くて、嬉しい。多目的トイレもあり配慮が感じられました。
貨幣・浮世絵ミュージアムの周辺スポット紹介
しーっかりお金について楽しんで学んだ後は、ちょっと名古屋のまちを散策しませんか。
少し足を伸ばせばおいしいお店や素敵な場所があります。
お金を使う時には、今までと違った意識になるかも。
近くには、ゆったりと過ごせる公園がいくつかあります。
お昼どきには、ベンチに座ってランチを楽しむ人も多い。
テイクアウトしてきたフードやドリンクを、周りを気にせずいただくのもおすすめです。
白川公園
貨幣・浮世絵ミュージアムから、本町通りを南に歩いて行くと、こんもりと木がたくさんある公園が見えてきます。
白川公園です。科学館のおおきなプラネタリウムの銀の球体が目印です。
大きい道路や、賑わった町の近くになるのに公園の中は静かで落ち着きます。
しばらく散策を楽しんだら、ここでランチもオススメ。
木が茂っている所にするか、噴水近くのひらけた場所にするか、お好みの定位置をみつけましょう。
テイクアウトでハンバーガー
フレッシュネスバーガーがおすすめです。
公園から東へ徒歩5、6分。
錦通りと若宮通りの角にある、小さくてアメリカンな店構えのハンバーガー屋さん。
店内も素敵なのでお店で食べてもいいのですが、お天気が良ければ白川公園まで持って行ってたべてみては、いかが?
大きな木々の揺れる音を聞きながら、ゆっくりしましょう。
久屋大通公園
もう一つのコースのご案内です。
貨幣・浮世絵ミュージアムの東には、名古屋名物テレビ塔が見えます。
そちらに向かって歩いてみましょう。
南北に通る幅メートルの久屋大通。
その中央が公園になっています。
噴水があったり、さまざまなお店があって見ているだけで楽しい所です。
広いので、自分好みの場所が絶対に見つかりますよ。
テイクアウトでパン
久屋大通、テレビ塔の北にある小さなパン屋さん。
ホワイトメイツというビルの一階にあります。
奥まった場所にあるので、ちょっと見つけにくいけどぜひ行ってほしい。
名古屋においしいパン屋さんはたくさんありますが、ここのは特別。
しっかりと小麦の風味が感じられて大好きです。
歯ごたえあるものが多いので、ふんわりパンが好みの方には、合わないかもしれません。
まとめ
たくさんのお金を見て、じっくりとお金のことを考える機会ってなかなかありませんよね。
しかも無料でこのコレクションを楽しめる。
名古屋の人は普段の生活ではがっちりお金を貯めて、使う時はパーっと使うと言われますがそれもお金に強いからなのでしょうか。
名古屋のオフィス街の真ん中の、このミュージアムでたくさんのお金に囲まれてみるのも、たまにはいいですよ!
これからも、愛知、名古屋のおすすめお出かけスポットを紹介していきますのでお楽しみに。